こんにちは。
武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
「脳トレ」と聞くと、認知症予防を目的としたゲームやクイズを思い浮かべるかもしれません。
実は運動も脳トレです。
脳は思考や記憶、感情コントロール、あらゆるカラダの動き、すべてをコントロールしています。
たとえば、仕事での判断や決定、旅行の計画、感情のコントロール、ストレスへの対応力、スムーズに身体を動かすなど、
これらは【脳のコンディショが良好】であるが故です。
では、なぜ運動が脳に良いのでしょうか?
私たちのカラダには、足裏・耳(三半規管)・目・筋肉など、至る所に沢山の「センサー」が備わっています。
運動をすることで、これらのセンサーが働き、センサーが得た情報は脳へ送られます。
脳はその情報を処理して「次にどう動くか」を決めて、指令を返します。
この循環が「脳トレ」となります。
その中でも、脳の前側部分にある【前頭葉】は、思考や記憶、感情のコントロール、運動指令などに関わる場所です。
運動はこの前頭葉を直接刺激する為、脳機能の維持や低下予防に繋がります。
運動とは反対に、座りっぱなしや運動不足では感覚センサーの感度は鈍り、脳の働きも低下します。
現状や将来において、心身良好でいる為には予防が必要です。
その筆頭が「運動」になります。
さらには、「食事・睡眠」も整えることで一層の予防効果を発揮します。
1人では進め方がわからない、不安という方は、スモールジムで一緒に頑張りませんか?
まずは【レッスン体験会&カラダ相談会へお越しくださいませ】⬅︎こちらをクリック