· 

定期的な運動で痛みを予防する

こんにちは。

武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。

 

「肩が上がりづらい」

「腕を動かした際に肩が痛む」

 

このような痛みは、ある日突然やってくるわけではありません。

「動かさない生活」が積み重なって起こった結果なんです。

 

デスクワークやスマホの使用、家事で前かがみ姿勢が長くなると、背中は丸まり、肩甲骨は動きにくくなります。

肩を動かそうにも本来あるべき最適な動作ができなくなります。

 

こうした姿勢が続くと、肩を安定させる「インナーマッスル」も最適な動作ができず弱くなり、肩やその周囲への負担が増します。

関節動作時にインナーマッスルによる働きが衰えると、関節への負担が増え、いずれ炎症や痛みへと繋がります。

 

つまり、「長時間同じ姿勢」「運動不足」の習慣により、適切な動作は行えず、関節への負担は積み重なり、ある日「痛み」として現れます。

 

大切な点は、“ただ動かす”ではなく、“正しく動かす”こと。

 

肩や背中の動かし方を取り戻すエクササイズや、普段の生活で少しずつ動かす習慣こそが、五十肩の予防にもつながります。

痛くなってからでは遅いので、「運動不足だな」と思ったら、ぜひ早めのケアを!

 

1人で頑張るのは難しい方は、スモールジムで一緒に頑張りませんか?

まずはレッスン体験会&カラダ相談会へお越しくださいませ】⬅︎こちらをクリック