こんにちは。
武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
「疲れを感じない日がない」
「イライラしやすい」
「気分が落ち込みやすい」
「やる気が起こらない」
「常に体のどこかに痛み・違和感を感じる」
そのような慢性的な不調の解決として睡眠を見直してみましょう。
私たちの体は、起きている間に負ったストレスや疲労を、睡眠中に修復・回復します。
中でも深い眠り(ノンレム睡眠)では、「成長ホルモン」などのホルモンが分泌され、筋肉や皮膚、内臓などの細胞を修復する新陳代謝をサポートします。
だから睡眠は、休息でもあり体のリセット・修復タイムなのです。
また睡眠は自律神経のバランスを整える役割もあります。
明け方から日中にかけて優位になる“アクセル役”の交感神経が、夜には“ブレーキ役”の副交感神経へ切り替わることで、就寝に向けて体を整えます。
しかし、この流れが乱れると、就寝時間が近くなっても眠気が起こりにくく、寝ても熟睡できなかったりと不眠の原因になります。
一方で、睡眠が不足すると体内に慢性的な炎症が起こりやすくなり、免疫力が低下します。
アレルギー反応や痛みも起こりやすくなるなど、「カラダのどこかで炎上している状態」です。
つまり、「なんとなく調子が悪い」という慢性不調の根本には、「睡眠不足」が原因で起こっている可能性も大いにあるのです。
どれだけ食事を気にしても、運動をしても、睡眠が不足していては、修復・回復が行き届かず本調子になりません。
日中のパフォーマンスを上げたい、疲れを残したくない、メンタルを安定させたい、その為には、「睡眠の質・時間」に目を向けてみてください。
・起床時間を常に一定にする
・起床後に日光を浴びる
・就寝90分前に入浴
・就寝60分前からはスマホやテレビを控えていく
質のよい睡眠が、カラダの土台をつくる最も確実なメンテナンス法です。
1人で頑張るのは難しい方は、スモールジムで一緒に頑張りませんか?
まずは【レッスン体験会&カラダ相談会へお越しくださいませ】⬅︎こちらをクリック