こんにちは。
武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。
猛暑と冷房による寒暖差によって、体も心も疲れやすくなりますね。
それにより、免疫力低下による不調を感じる方も少なくありません。
そんな時に大切になるのが「セロトニン」というホルモン。
セロトニンは“幸せホルモン”とも呼ばれ、気分を安定させたり、睡眠効率を高めてストレス解消させたり、自律神経のバランスを整えてくれるホルモンです。
このセロトニンがしっかり分泌されることで、ストレスに強くなり、睡眠の質が良くなり、朝の目覚めもスッキリします。
季節の変わり目や大型連休明けに起こりやすいメンタル異常もセロトニンが大きく関係します。
つまり、予防・解消には、セロトニンを味方にすることがカギなのです。
【セロトニン分泌を増やす4つの習慣】
1. 朝日を浴びる(朝の散歩、ベランダで日光を浴びる)
2. 一定リズムで運動する(ウォーキング、筋力トレーニング、腹式呼吸)
3. 腸内環境を整える(発酵食品や食物繊維を意識的に摂る
4.タンパク質とマグネシウムを意識的に摂る(セロトニンの材料)
【セロトニン分泌を妨げる3つの要因】
1. 不規則な生活(睡眠不足、起床時間の乱れ)
2. 運動不足(ずっと座りっぱなし、移動が少ない)
3. 関わりが少ない(人と話さない、趣味を持たない)
妨げる要因は抑えつつ、まずは増やす行動を積極的に実践してみましょう♪
猛暑は堪えますが、負担を増やすも減らすもご自身の日々の過ごし方次第でもあります。
ちょっとした習慣で、心と体を前向きに変えませんか?
1人で頑張るのは難しい方は、スモールジムで一緒に頑張りませんか?
まずは【レッスン体験会&カラダ相談会へお越しくださいませ】⬅︎こちらをクリック