こんにちは
「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館代表トレーナーの佐藤です。
適正体重を保ちたい、健康診断の数値改善を目指す方は下記の内容を参考にしてみてください。
さまざまな環境・体質・習慣によって変化の有無・差異が発生しますので、あくまで目安です。
●飲み物:お水・お茶・ブラックコーヒーを中心。
→寝る前はお茶、夕方以降はブラックコーヒーは注意
→清涼飲料水は飲み過ぎ注意です。
●炭水化物:玄米・蕎麦・さつまいも、オートミールなど
→低GI、食物繊維が多いものを選択
血糖値を急上昇させないことが大切です。
急上昇することで血糖値を下げるインスリンが多く分泌されます。
インスリンの出る頻度が多いと、カラダは体脂肪として蓄える働きかけが増します。
ただ胃腸の負担を軽減する際は、上記よりも白米やうどんなどを選択(食物繊維の少ないものを)
●タンパク質:鶏胸肉・青魚・イカやタコ・豆腐・納豆
●脂質:青魚の油やエゴマ油、亜麻仁油を積極的に摂る
→炒め物や焼く際はオリーブオイルを使用する
●腸内環境
発酵食品(納豆、味噌、ヨーグルト)
オリゴ糖(バナナ、玉ねぎ、ごぼう)
水溶性食物繊維(わかめ、ひじき、オクラ、アボカド、リンゴ)
●食間・就寝前:軽い空腹状態にすること
軽い空腹状態にすることで、体脂肪を分解する酵素が働き、体脂肪を材料として燃焼させる働きが増します。
また睡眠初期で深い睡眠となり、脂肪を分解する働きのある成長ホルモンの分泌も良くなります。
就寝前の多めの食事は睡眠の深さ、ホルモン分泌低下によってカラダの修復・回復機能が低下します。
そして、寝不足は食べ過ぎを生む原因になります。
●外食時:食事を楽しむ(笑)
ぜひ、1つの参考としていただければと思います。
1人では進め方がわからない、不安という方は、スモールジムで一緒に頑張りませんか?
まずは【レッスン体験会&カラダ相談会へお越しくださいませ】⬅︎こちらをクリック