· 

50代から始めるロコモ・フレイル予防

こんにちは。

武蔵境駅北口徒歩8分にある「痛みや不調を解消し、いつまでも自力で動ける体を保つこと」を個別サポートする少人数制フィットネスジムのスモールジムグランダ武蔵野弐番館の佐藤です。 

 

 ・何もないところでつまずいた

・階段を降りるのが少し怖くなった

・靴下を履くときにバランスを崩した

・ちょっと動いただけで思った以上に疲れた

 

 

このような様子に「筋力が落ちたのかな?」と思うかもしれませんが、実はそれだけではありません。

原因のひとつに「カラダの動かし方がわからなくなってきている」ことがあります。

 

人の体には、

「ここに足を置けばバランスがとれる」

「この幅なら通れる」

「手をどれくらい伸ばせば届く」

といった感覚を脳が覚えています。

 

これを ボディスキーマ と呼び、日常生活や多様な動作の中で自然と育まれてきたものです。

しかし加齢や運動不足が重なると、この「体の感覚」は少しずつ鈍っていきます。

 

その結果、

・ちょっとした段差でつまずく

・バランスを崩しやすく転びそうになる

・モノや人に体をぶつけやすくなる

・必要以上に力んで疲れやすくなる

…といったことが増えてしまいます。

 

この状態を放置すると、転倒やケガのリスクが高まるだけでなく、動作が億劫になり、さらに運動不足へとつながります。

 

その先にあるのが、

・ロコモティブシンドローム

・メタボリックシンドローム

・フレイル

・サルコペニア

つまり「日常生活における自力動作が難しくなる」リスクです。

 

これを予防するには、「筋肉を増やす運動」だけでは不十分。

必要なのは【体の感覚を呼び戻す運動】です。

 

普段の50分レッスンでは、「筋肉を増やす運動」に加えて、この【体の感覚を呼び戻す運動】も行っています。

 

だから帰るときには、

「カラダが軽くなった」

「歩くスピードが速い」

「弾むように歩ける」

といった声を多くいただけるのです。

 

「運動不足」を“忙しいから”と後回しにしていませんか?

まずは、動くことが“楽”に感じられる感覚を取り戻してみてください。

 

1人では進め方がわからない、不安という方は、スモールジムで一緒に頑張りませんか?

まずはレッスン体験会&カラダ相談会へお越しくださいませ】⬅︎こちらをクリック